2011年11月21日

美しい白砂青松をめざして

みんなで『元気な松林』をつくろう!

PB190190r.jpg

2011国際森林年由利地域森・川・海の保全ネットワーク一斉行動により、秋田県由利
地域振興局、東北森林管理局由利森林管理署、由利本荘市、にかほ市主催にて、
11月19日(土)「松林健全化ボランティア作業」が由利本荘市本荘マリーナオート
キャンプ場隣接の海岸砂防林にて開催されました。

PB190195r.jpg

このボランティア作業は、落ち葉等により肥沃化したクロマツ林の林床を整備し、
脆弱化した菌根菌の発達を助長し、保安機能の高い健全な海岸林の育成を図ること、
海岸林に対する県民意識の醸成を図るとともに、日本の原風景である美しい白砂青松を
回復させることを目的に、平成20年から継続して行われております。

当社では初年度から毎年参加。今年は5名(うち女性1人)が参加いたしました。

PB190193r.jpg

PB190207r.jpg

PB190202r.jpg
当日は時折雨が降る生憎の悪天候でしたが、集まったボランティ作業員は、
黙々と落ち葉や雑草を掻き集め集積いたしました。

PB190203r.jpg

PB190206r.jpg

PB190209r.jpg

PB190210r.jpg

休日にも関わらず参加された皆様方、大変お疲れ様でした。
posted by info-osada-const at 11:28| 秋田 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ボランティア活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。