クロマツ林内に堆積した落ち葉等を除去し、健全な海岸松林を育成するとともに日本の原風景である美しい白砂松林を復活させることを目的に、由利地域振興局、東北森林管理局由利森林管理署、由利本荘市、にかほ市が主催となり実施しているこの活動に、11月16日(土)弊社社員7名が参加いたしました。
このボランティア作業は平成20年11月に開催されてから毎年行われており、弊社では
本荘港・本荘マリーナに隣接するこの会場に毎年有志数名が参加しております。
この日は天候にも恵まれ作業は急ピッチで進み、予定時間を繰り上げ終了となりました。
本荘港・本荘マリーナに隣接するこの会場に毎年有志数名が参加しております。
この日は天候にも恵まれ作業は急ピッチで進み、予定時間を繰り上げ終了となりました。
作業により落ち葉等が除去された、海岸松林
こちらもご覧ください。


今回は、20日に鹿児島へ帰られるホリデー従事者1名も、ボランティアに参加。
送別会を兼ねての慰労会の席では、慣れぬ寒さに耐えながらの作業疲れに
酔いが廻ったご様子で、秋田での土産話がまたひとつ増えた一日となったようです。


また毎年作業後には市内温泉施設にて慰労会を行い、
社員の親睦を図る機会ともなっております。
社員の親睦を図る機会ともなっております。
今回は、20日に鹿児島へ帰られるホリデー従事者1名も、ボランティアに参加。
送別会を兼ねての慰労会の席では、慣れぬ寒さに耐えながらの作業疲れに
酔いが廻ったご様子で、秋田での土産話がまたひとつ増えた一日となったようです。
内田さん! 7か月間の秋田での生活とホリデーでのご指導、大変ご苦労様でした。
参加者の皆さんお疲れ様でした。また次回も宜しくお願いします。
参加者の皆さんお疲れ様でした。また次回も宜しくお願いします。
ラベル:松林健全化ボランティア 地域貢献活動